ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月17日

メンテPP

たまには、メンテしているフリニコニコもしなと・・・・・っっつー事で

自転車の2大消耗パーツが劣化大自転車
 
の為、ドナドナ気分で交換しました。パーツ交換(PP)しました。

ある晴れた 昼さがり いちばへ 続く道
 自転車が キーキー (前)ブレーキが 効かない


2大消耗Parts・・・

①ブレーキパット
②ブレーキワイヤー

D・I・S・C BRAKE パット交換
注)大好きブレーキではありません・・DISCです

 




やっぱり、劣化してます。前後交換
使用距離:3048km  使用期間:約1年・・・・交換時期でしょうか?
 



ワイヤーはグリスを塗って、サクっと交換!!!
その昔、ブレーキの太鼓の反対を先に切ってThe ENDの経験有り
太鼓、似ているので注意 ⇒ 間違えません
テヘッ

 


ホイールも磨いて、キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 











ブレーキ ON⇔OFF ×20 チェック OK
自転車、通常サイクリングへrelease
自転車パンチ
  


Posted by show at 20:46Comments(4)自転車

2010年02月07日

OBAMAポタリング②

105mの足湯でのんびりした後は、

サイクリング再開です。国道57号線を走行!!

 





小浜~愛野方面へ走行!!

 



富津弁天公園に到着!!

 



こんな岩があります。ロープがあるので登れます。

 




さらに奥に行くとそこは絶景チョキです。
お気に入りスポットに追加です。

 




そして、サスペンスの最後に出てきそうな場所です。
↑出てこねーよ怒


 



穴に落ちたら、登ってください。
↑落ちね~~よ怒














絶壁でコーヒータイムです。

 




富津公園を後にして、

愛野展望台に到着!!!

ここ、新しく整備されてました。

ここもステキな景色です。

ステキ×3 テキ×2 ムテキンキック♪です。

 



ポタリング終了。おつかれちゃん!!




  


Posted by show at 20:33Comments(2)自転車

2010年02月04日

OBAMAポタリング①

OBAMAポタリング自転車。80km目指したが、何と言っても
さ・ぶ・い雪。小浜方面へ
レッツ The Cycle!!!

メンバー・ソロ
走行距離・62.38㎞

コース・干拓の里~森山駅~愛野~千々石~小浜

 


島鉄沿い~中央干拓をサイクリング

 



愛野経由して、自転車をジュオン×3
言わせながらゼンダマン気分で千々石に到着!!!


どこの世界からやってきたのか不思議♪♪
ムテキはステキイイイイイ~~~

 


走行言っているうちに小浜に到着!!!

何か人多いっ!!

日本一の足湯 105m です。



















レッツだホットWater・・・・

結構熱い!!!

 



足湯の供給元は機関車もびっくり、煙がモクモクくもりくもり
後ろはペット専用足湯!!!

 


温泉たまご、タコのくるんぱ、牡蠣食べて・・・・後半へ・・・
105mの足湯は長い!!!

 

  


Posted by show at 12:09Comments(4)自転車

2010年02月01日

サドル確認サイクリング(長崎街道)

先日、サドルを購入。お尻の具合を確認踏まえ

長崎街道ポタリング
しました。

龍馬も歩いた道(久山~飯盛)へ・・・その前に

 


王子のマラソン大会見てダッシュ、応援してビックリ、レッツダGO!!!


 











龍馬は、神戸出発後、大分佐賀関上陸!!熊本経由して 島原 に到着!!

島原から諫早経由して、長崎に到着!!

その途中の道です。

 


久山の長崎街道入り口です。

龍馬チョキも呑んだ井戸水です。


 
 




久山の旧茶屋です。
















 
結構、険しい登り汗汗  の長崎街道です。

お尻の調子がgoodです。フィットするサドルに出会えた模様チョキ


 







休憩!!

 






途中、このような物もありました。雪も若干残ってます。さぶっ!!!雪







飯盛に到着した後、ウキウキ気分でウキ方面へ

途中の道の橘湾が綺麗です。ココの道、お気に入りのコースです。

 















そうこうするうちに 有喜(ウキ)に到着!!!

ウッキーさんはいね~~か?
↑いね~よ怒

が降ってきたので雨をさしました。

雨×2 降れ×2 もっとフレーー 
084のいい人連れて来い♪♪♪
                            海綺麗ですね・・↓

 

                                     
本当に雨怒が降って来たので退却!!
↑本当に降るなよ怒って苦笑いです。

おつかれちゃん!!!

※最後にお気に入りの場所見つけました。
赤い岩から見る橘湾です。
















 

 








龍馬が歩いた道サイクリング、バンザイです。  


Posted by show at 20:30Comments(5)自転車

2010年01月15日

秘湯サイクルクルクル

チョキ初日の出山、初詣ランタン、初夢ZZZ…

そ・し・て、やっぱり、初ペダリング自転車
新春初サイクリングは大自然の山山

秘湯 鍋山の湯 へ 

鍋山やっつけサイクリング
レッツだゴーー
今回は別大国道の左側通行しました。



















別大の左側の自転車道(車道)は結構広いです。

高崎山までは問題無し!!!










高崎山到着!!!
猿と一体化になって大猿でござる!!!
モンキーマジっ!!!ぴよこ3
Monkey Magic♪ ×4

ココから反対車線へ・・・

 















東別府駅に到着!!!
ココ、レトロな駅です。

こんなドアです。レトロな駅 昭和気分でまったり休憩!!!

 


鍋山の湯へ・・・
明礬アーチアップダウンをくぐって

山の中へ

 



しばらくいくと、山道マウンテンロード自転車に入ります。

 




ここらの景色がまた最高チョキです。・・・・車はココまで しか入れません・・・・・


 



さあ、最終の登りです。

煙もくもくくもり温泉の香り がしてきます。

 



そ・し・て、、、、、到着っす。汗汗かきました。
な・べ・や・まの湯です。

じゃば~んっ汗汗 て入浴。最高っす。


 



ココを楽しんだ後は、少し上にある ど・ろ・湯
ココも最高っす。!!!大自然の中の温泉っす。
人生、1回は な・べ・や・ま の湯オススメです。

 



ココ、卵を持って来て、ゆで卵にして食べるのが定番らしいっす。

他のお客さんが卵くれました・・・・が・・・・

黄身チョキから熱くなっていて本当にうまいっす。

卵をセット⇒温泉⇒卵食たべる 流れがいいようです。※ゴミはお持帰りっす。
















最後は、ドラゴンボールの最終回見て終了!!!
↑関係ね~~さ怒
おつかれちゃんウワーン

 
↑西大分港



※あっ、帰りに、別府の大砲・・・・・やっぱ、うまい!!

  


Posted by show at 18:37Comments(7)自転車

2010年01月13日

Snow Cycle

今朝は雪がすごーーい!!
南国九州長崎では、珍しく雪が積もりました。

夜勤明けで帰宅しようとしたが、

なっ何っ!!!

オイラの赤のスペシャが白く変色しているではあ~りませんか?

 

雪道走行はやはり大変です。
教訓は・・
①足跡がある部分より、まだ誰も通っていないサクサクな雪の道の方が滑らない
②後ろタイヤが滑るので注意!!!
③足のつま先が力一杯痛い
④ブロックタイヤが必要?

でした・・・足のつま先あしあとは最高に 痛い男の子エーン


足跡が無い雪道走行サイクリングは楽しいです。

サクサク音がします。
 



雪で、自転車の形!!!・・・・




最後は、足の指先が激痛の中でゴールして終了!!!

雪道走行注意!!!っす。






雪で遊びましたか?  


Posted by show at 11:35Comments(5)自転車

2009年12月19日

サイクルファミリーパーク

サイクルファミリーパーク自転車久留米
でサイクリングしました。

ようこそ、自転車パラダイス

 


ようこそ、ここへ、あそぼうよパラダイス♪♪
レッツだGo!!!
緑の風もさわやかに♪
握るハンドル心も軽く♪
サイクリングコースがあって、小さい子も安全です。

 


 




ココは、色んな自転車が選択できます。
ヤッターマンのドロンボー自転車
U~~ワン×3柴犬柴犬ハムスター
エンジンぶるぶる絶好調チョキ


 




MTBコースもあるが前日の雨にて本日使用不可・・・・残念!!!

その他、ロッククライミングで楽しみました。











 



 ハラもへったので、久留米といえば・・・とんこつラーメン・・

本場の 大砲ラーメンニコニコ へ行っちゃいました

 




やっぱり、うまいです・・・・昔ラーメン!!!

 

  


Posted by show at 21:54Comments(6)自転車

2009年12月02日

紅葉狩りMTBサイクリング2

もみじ01もみじ02紅葉やっつけサイクリング 轟峡です。

途中で轟の名水補給して、轟峡到着!!!観光客結構多いが

自転車で来ている人、一人もいな~~いっす。

 



山で乗ってこそ、MTB(マウンテンバイク)っす。

という事で、山サイクリングです。

久しぶりの短いプチクロスカントリーでしたが、

これも楽しいです。枝や枯葉の上をミシミシ・ギャんギャん・ワッサワッサ

言わせながらサイクリングです。これ最高アップオススメです。

 




紅葉狩りサイクリング滝を見ながら、休憩です。

 

 


紅葉もみじ01もみじ01もみじ01もみじ02もみじ02もみじ02

 




















轟峡のメインの滝でパチリカメラ




































吊橋渡って、自転車かついで、紅葉狩り終了!!!




最後は、ごまだんご食べて終了!!!
紅葉狩りサイクリングシーズンですね・・・







 

 

    


Posted by show at 22:17Comments(2)自転車

2009年11月30日

紅葉狩りMTBサイクリング1

もみじ01紅葉狩りMTBもみじ02どんぐりサイクリングしました。

メンテしたふりで チェーーーン を交換したので、ギアチェンはベリーGoodチョキ

もう、か・な・り寒いですね・・・向かい風やっつけながら Go!!

まずは、見頃が過ぎたが コスモスの白木峰 へ


 













登りの途中、面白鏡発見!!!

この鏡、どこの確認? 
注意矢印アップの先は 青空 晴れです。
鏡の中のマリオネッツ♪





















白木峰到着、少しは、コスモスが あ・る・か・な?
コ・ス・モ・スや~~~いビックリあっあれ~
コスモス無し!!!シーズン終了!!!(なんじゃそれニコニコ



 
















くやしいので、スペシャでも見ます!!!!!(なんじゃそれニコニコ

↑普通に見れさーーー!!!

 

















ココのシンボル?三味線を掴んでパンチ終了!!!
※コスモスもないのに何故か1カップルがデートしてました?????

 












紅葉狩り目指して、轟峡へ レッツだGo!!!
多良岳レイボーロードです。

















第1の橋と第2の橋を通過して、轟峡

 


轟峡方面へ・・・  


Posted by show at 22:18Comments(5)自転車

2009年11月27日

紅葉狩りMTB準備

MTBで紅葉狩りサイクリングに行きたいのですが・・・・・

たまには、自転車のメンテするふりウワーン も見せないと(笑)


赤いスペシャライズドのチェーンが劣化している為、交換しました。

専用工具でチェーンを切ります。チェーン










 

チェーンが外れたら、まずは、コレをせんといけないでしょ!!


アンドロメダ星座の瞬  ネビュラっチェ~~~ンニコニコテヘッドキッ

↑誰もしねーーーよ怒







新しいチェーンを大きいギアにかけて・・・・
※注意:サッカーボールは関係有りません
↑あたりめーだろっ!!







 











 
チェーンが2つ余るくらいでCUTTINGがベター?

GOOD Better Bestチョキ

そして、

You Your You Yours

get got get

He His Him

she ハー ハー  ハイ次いってみよ~












 




PINを差し込んで、余りを切断して、終了!!!


  




 
さあ、走ります。本気で、切り替えのチェンジパンチ
がスムーズです。

ギニュー隊長の チェ~~ンジ にも負けないです(なんじゃそれニコニコ

サイクリング自転車へ レッツだGO!!

しかし・・・なっなに・・・・いきなり、試練汗タラ~っす・・・・
あ・な・た・ならどうする汗



















さあ、紅葉狩りサイクリングもみじ01行こっ!!!  


Posted by show at 22:24Comments(3)自転車

2009年11月21日

日本本土最西端サイクリング その2

日本本土最西端サイクリング その2・・・

まずは、冷水岳やっつけサイクリングです。登り長いっす。

力一杯汗かいて到着!!!

うどん食べました。

日本本土最西端でのうどん食事 うっうまい!!チョキ
  



ここは、展望台があります。

シンパニーの塔

カンダタおばけはいねーか?しらねーよ怒


ゴーストバスターズおばけおばけおばけはいねーか?いねーよ怒















展望台からの景色最高です。!!!

まずは、北(キターーー)九十九島です。







そして、佐世保方面パノラマっす







そして、奥に平戸が見えます。。平戸も行ってみたいっす。

 




















子供らも遊べます。遊具多いっす。



















そして、ニルスの不思議な旅が出来ます←誰もやらねーよ怒

ニルス?カモ~~んニルス?  
oh!Nils Oh come on up Nils ♪♪
サイクリングに出かけよう、準備なんかいらない♪♪






冗談はさておき、日本本土最西端の小佐々町は いりこ 生産日本一
っつことで、いりこ購入!!100円が二枚必要です。いくらでしょうか?

このいりこサカナとご飯の奏でる味がうっおいしい。

   





帰りサイクリングには、小佐々町行政センターによって、

日本本土最西端いったぞダッシュチョキ認定書もらいました。
もれなく記念切手もらいました。

記念になります。





























佐世保港にてまったり、終了!!


日本の本土の もっとも西  やっつけ終了!!
次は、南か北か西やっつけますか?


  


Posted by show at 14:39Comments(4)自転車

2009年11月18日

日本本土最西端サイクリング その1

日本本土最西端サイクリング自転車しました。

日本の本土の最も西です。佐々町デビューっす。Cycle446さん、4649です。

まずは、JR駅で日本で最も西にある 佐世保駅 到着!!

    



佐世保から佐々町へ、途中 コマ のオブジェ有り。コマが有名?

戦国武将、豊前(中津) 黒田如水で休憩!!!
秀吉の側近であり、秀吉が最も恐れた優秀な部下の為、
遠くは九州国に移動させた武将ですね・・













 
皿山公園に到着!!!
サラッと休憩!!
 


















川沿いを走行!!!
しっ新幹線バスパーのWCっす。
新幹線の鼻をつかんでみました(なんじゃそれニコニコ

   



小佐々方面へ走行!!
西川内橋(小佐々の太鼓橋)です。昔、炭鉱の町?




















さらに走行、神崎鼻に到着!!!

なにやら、見えて来たゾーー







とっ到着!!こっココが
日本本土最西端です。ウルトラセブンの
愛スラッガー汗違うか?汗汗











 










記念にチョコでも食べますか?


日本の最西端で食べる
キットカットは
最高にUMAI!!(←なんじゃそれニコニコ

have a nice day  
ハバブレイク ん~~KIT KAT

















ドラゴンボールの攻撃する時の玉をしてみたり、

ナウ・ゲット・チャンスパンチって叫んでみたり・・・・・

釣り人に不思議そうな目で見られたので終了(笑)

 




さあ、さらに上に登ると日本地図です。
今、ココにいます。最南は鹿児島、最東・最北はでっかい道です。

  







この勢いで、日本列島サイクリングDAーーー!!!レッツ THE GO!!
↑無理だろ怒


冷水岳公園(後半)へ・・・




 

  


Posted by show at 11:48Comments(3)自転車

2009年11月13日

秘湯サイクリング

クラッカー秘湯コーヒーカップを求めてサイクリングしました。

前回、有明有明海サイクリングで 長崎・佐賀・福岡・熊本 やっつけたので、

九州制覇目指して、次は、Oh!!~ITA!!

行きたい秘湯

1、鍋山の湯     2、へびん湯   3、鶴の湯

一番行きたいのは、ズバリ、鍋山の湯です。
景色がいいので・・・

大分駅到着!!!豊後の勇、戦国大名、大友宗麟公。

 





関アジ食べて、元気森森、さあ、レッツ Go!!!









西大分の かんたん に到着!!。結構寒っつ雪!!










別大国道へ 自転車道になっている為、走り易いっす。
この幅なら子供も安全OKチョキっすね・・・









田ノ浦ビーチで休憩っす。

海賊賊する船!!ワンピースのチョッパーはいねーーか?←いねーーよ

子供は遊べますね・・・

 













そして、その先は、水色の建物うみたまご+高崎山です。





※注意・・・うみたまご+高崎山は大分市(別府ではありません)です。





別府湾を見ながら、サイクリング最高です。

  









別府側はまだ、少し狭い道があります。





もう少しで別大も自転車道がつながります。最後道が狭っ!!注意!!


  









別府に到着!!




大分名物 カボスチャージ!!!
カボスバンザーイ!!











別府といえば、 温泉っす。とりあえず、明礬(みょうばん)方面目指して・・・・

ココから結構登りです。有名な地獄めぐりっす。
海地獄・坊主地獄を通って、明礬温泉方面へ・・・

 






さあ、今回は、まず、ココから近い

3、鶴の湯へ Go!!! 
登りなので汗汗汗汗汗タラ~

おっ最後は、山道です。何やら見えてキタっす。


  











 


とっ到着!!!鶴の湯、大自然の中の温泉。
これぞ、秘湯でしょチョキチョキ・・・・・かっ貸切!!!

※白い扉は女性専用の着替える場所です。
  













左が熱く  て、右がぬるいです。お好みのゾーンへ
















温泉に入った時の目線です。大自然天然温泉最高!!!

ババンババンクラッカーバンクラッカーバンパンチ♪♪
ババンババンバンクラッカーバンクラッカー♪♪
いい湯だな♪  ココは南国、別府の湯~~~♪♪







 




さあ、次は、一番行きたい、鍋山の湯にいくか?

なっ何~~!!!時間がナイ~ツガーン?雨が降って来たーっつ雨!!
長崎かえらんば・・・っす。次の機会に・・・・

秘湯オススメっす。
















 

  


Posted by show at 20:47Comments(6)自転車

2009年11月09日

島原半島一周2回目サイクリング後半

島原半島一周サイクリング後半は、

島原の乱の最終舞台になった、原城っす。

海の向こうには、天草半島が見え、景色がいいお城です。

1637年、重税・重労働に苦しむ民が、天草四郎中心に立ち上がり

反乱を起こした場所ですね。

  





 



城内は、最高の景色が拝見できます。

天草四郎の銅像もあります。

    




 


原城跡にして、次は、有家でしょ。

久しぶりに行きました。西有家っす。Cycle446さん

有家から見る雲仙も最高ですね・・・

  




深江に到着、ココで昼ご飯。丁度、ロードサイクリング人といっしょになったので
いっしょに食べました。食べた後、雲仙に登るそうです。オイラは、島原方面へ・・・


 




 


島原方面へ!!!
雲仙の山山の景色最高っす!!

 




 



島原市に到着!!!
水の綺麗な町だけあって、温泉水が飲める場所パンチが多いっす。
温泉水補充!!!



 



島原といえば、島原城に行くっしょ!!!!石垣には・・・

鉄腕ダッッシュ水鉄砲で舞台になった島原城には、旗がまだありました。

 




 



島原城内の天草四郎っす!!




 



最後は、堤防道路走行して終了!!
やっぱ、島原一周は走り易いチョキです。

 



 



島原半島一周お勧めです。
おつかれちゃんちゃん!!




 

  


Posted by show at 09:26Comments(5)自転車

2009年11月05日

島原半島一周2回目サイクリング前半

久しぶりに、島原半島一周サイクリング自転車しました。

前回の反対周りでやっつけました。

諫早~愛野~千々岩~小浜~口之津~有家~島原

国見~堤防道路~諫早

島原一周いいです。大学芋食べてGo!!!








まずは、千々岩海岸です。
 





 
ココはカバがいるので、カバとゴーストバスターズです。
歌いますか?
If you've had a dose of a J J R♪♪
You'd better Cycling Ghostbusters! ♪♪♪
(自転車人生ロックンロールを飲みこんだって?そりゃサイクリングした方がいいよ
ゴーストバスターズさ!)




 

 

千々岩から小浜間は裏道がいいです。昔鉄道だった道なので、サイクリング
には最高の道です。









車も少なく、走りやすいっすダッシュ!!!
緑のトンネルをGO!!!昔鉄道の駅があった場所には、駅跡の石があります。










小浜温泉到着っす。ノーベルメダル大統領がいました。









温泉ムードクラッカー全快っすです。








小浜を後にして、加津佐のロックジェットロード
ココらへんは 車 が少ない為
サイクリングしやすかです。最高っ!!










海岸沿いをサイクリング、島原の海綺麗です。








口之津に到着、南蛮人が初めて到着した場所?
銅像デカッ!!!
さあ、ココで半分、休憩、後半サイクリングへ・・・・





  


Posted by show at 23:07Comments(2)自転車

2009年11月01日

レインボーパーク コスモス

久しぶりにポタポタリングしました。

姫の歌の発表会で癒された後、レッツGO!!!





諫早のシンボルっす!!






最近、りてんさんが特集するので、自分も食べたくなりました。食しました。

隆砲ラーメンっす。やっぱり、うまいっす!!





おなかいっぱいになったら、コスモスいっぱい でしょ←意味不明~?
コスモス求め、西へ東へ・・・

歌でも歌いながら・・・・
抱きしめた~ココロの コスモ~~スチョキ♪♪
熱く、燃やせ、脂肪を燃やせエイ♪♪っていっているうちに・・・
レインボーパーク到着!!


  




コスモス現在進行形中





コスモス、全快っす!!







a lot of カップルプルが多いっす。車は200円っす。自転車は無料っす。





コスモスのジュータン内を通過!!!





コスモス、今、見頃です。




  


Posted by show at 10:37Comments(4)自転車

2009年10月26日

有明海一周やっつけサイクリング後半

有明海一周やっつけサイクリングも後半サイクルです。
柳川に入りました。 なっ何びっくりこっこれはパンチ

TVテレビでは、見たことありますが・・・・

川下り です。生川下りです。







こんな、狭いトンネルも通過します。
しかも、今日は平日ですが、乗船客多い!!
 しかも、ALL・・・・じいちゃん・ばあちゃん











川下りを見学した後は、柳川の町並み散策です。

北原白秋の家に到着記念撮影っす。パチリ








そして、柳川城です。

昔、戦国の名武将 

立花宗茂 の城です。

大友宗麟の名参謀 立花道雪 の息子ですね・・・









柳川通過して、グリーングリーンランドがある荒尾へ・・・

ココで島原の国見までショートカットしました。

有明フェリーです。自分と自転車込みで 600円。


 






さあ、船上で休憩です。
グッバイ熊本・グリーンランド←行ってね~だろっ!!!








そして、曇りですが・・雲仙普賢岳が綺麗に見れます。









みんな、食べてたので、オイラも実食。

国見名物の ちくわっ!!
船上ちくわ最高!!!








熊本行きの船にグッバイして・・・







サイクリング再開!!!

国見⇒堤防道路へ

最後は、堤防道路にて休憩。そして、サイクリング終了!!

おつかれちゃん!!!








  


Posted by show at 22:00Comments(4)自転車

2009年10月22日

有明海一周やっつけサイクリング前半戦

サカナ有明海サカナ一周やっつけサイクリング自転車やっちゃいました。

コース・諫早~鹿島~佐賀~柳川~荒尾~国見~諫早

上陸した県・長崎/佐賀/福岡/熊本・・・・4県

START~~~~~~~~~~~~~~っ!!

メルヘンチックな駅、小長井駅到着!!!
その名も ハートハートフルこながい っす







大好きな、フルーツバス停通過です。
そして、有明海の泥んこゾーンです。ムツゴロウゾーンです・・






太良町~鹿島を経由して、佐賀県パンチに入りました。
やっぱ、佐賀県・有明海はムツゴロウおばけでしょ。
ムツゴロウ王国へ・・・






ムツゴロウのオブジェパーがありました。

WCでした。







ムツゴロウ、一匹やっつけて、つかまえました。







WC蛇口タラ~ムツゴロウです。
ムツゴロウムード全快です。









キャンプ場もチェッカーズしました。

                              
                          


少し、コバラへったので 鯛焼きサカナ で休憩っす。






しばらく、走行自転車していると、

なっ何びっくり、ココ、前回王子と来た

徐福サイクリングコースではあ~~りませんか?

ココ迄来たか?って感じです。







後半へ・・・・





 

  


Posted by show at 20:59Comments(5)自転車

2009年10月05日

焼き物やっつけサイクリング3

更新が送れぎみっす・・・・汗
さあ、鬼木の棚田へ向かいますか?

おばあちゃ~~ん、鬼木はどこですか?

なっなに、おっおばあちゃん、うっ動かないっす











どさくさにまぎれて・・・
いっしょにおばちゃんとサイクリングしました。









おばちゃんにさようならした後は、
なっ何?これも案山子(かかし)?

 






かあちゃん
案山子ストリートに行ってきます
今日も元気に自転車乗ったらヘルメットかぶってリーゼント★★♪






今年、話題になった
IMOTOやら ハト山さんやら 





 
その他、今年話題の人物っす。
ジャマイカのボルトナット!!






 

  




さあ、川棚の大村湾で休憩っす

  






小一時間 昼寝して最後はクールダウンサイクリングにて終了!!
心折れ気味ですが・・・

おつかれちゃんニコニコ







  


Posted by show at 21:53Comments(2)自転車

2009年10月01日

焼き物やっつけサイクリング2

ようこそ、波佐見町へ・・・
っつーー事で波佐見町に到着しました。
そして、まずは、焼き物公園にいきました。








焼き物オブジェ
が多いっす。







パンチっしゃみ一つで呼ばれたからは♪♪
これ(自転車)が私のご主人様よ~
これは、ハクション大魔王のツボでしょうアップ
気分は、ツボから出てきた
歯っビックリ葉っビックリハクションウワーン大魔王っす。









このボトルのキャップを開けて
ジュースビールでも飲むか?
↑飲めんべよ






焼き物焼くか?
早く次にいけさーーー怒





やきもの公園、やきもの多いっす。
 60km地点まだ余裕チョキ次は、鬼木の棚田でもやっつけるか?  


Posted by show at 14:56Comments(3)自転車