2012年01月30日
臼杵 鎮南林道 山サイ
今年の自転車走行距離 Total:304km
1月はTotal走行距離は304kmになりました。
ほんでもって、冬の 山サイ・・・今回は、臼杵方面、臼杵石仏・・・・
やっぱり、サザエさんのオープニングに出ましたね 臼杵石仏♪
さあ、出発だ。今、日が昇る♪希望の光 両手に掴み♪ 山サイがあるあのそらの下♪
はるかな 山 を めざ~せ~♪
走行距離:71km
メンバー:テスタッチさん
ルート:吉野~臼杵~臼杵石仏付近~奥地林道鎮南線~山サイ(7km)~鎮南山線開通碑
~山庵寺~山サイ~臼杵市内~下ノ江方面~ろっかさこ~坂ノ市~リリース
1月はTotal走行距離は304kmになりました。
ほんでもって、冬の 山サイ・・・今回は、臼杵方面、臼杵石仏・・・・
やっぱり、サザエさんのオープニングに出ましたね 臼杵石仏♪
さあ、出発だ。今、日が昇る♪希望の光 両手に掴み♪ 山サイがあるあのそらの下♪
はるかな 山 を めざ~せ~♪
走行距離:71km
メンバー:テスタッチさん
ルート:吉野~臼杵~臼杵石仏付近~奥地林道鎮南線~山サイ(7km)~鎮南山線開通碑
~山庵寺~山サイ~臼杵市内~下ノ江方面~ろっかさこ~坂ノ市~リリース

吉野付近でいきなり、氷たまりありました。
やっつけ、スケートサイクリング。バランス悪っ

早速、臼杵に入りました。

岩谷084川岩屋川を通過。これは、記念撮影でしょ(笑) そして・・・
臼杵石仏の手前を 山方面 鎮南林道方面へ

この日の朝は さぶくて・・・・足のつま先が限界でした。HOTチャージ・・・・
テスタッチさんの つまさき も平気シューズがほしいですな・・・でも・・・んんん高い
足指先寒気やっつけグッズ、自作せんば・・・・

さあ、足の先もホットになったもんで、 ココから 山サイ
さあ、自転車でいこう♪歩いていこう♪ 行くものがかり魂♪・・・歩いていこう♪
自転車は、 サスが地球の凸凹を吸収して貰うように
いざ、ロックOFF
そして、オイラの
山サイスイッチ ON

山サイ・・・・バランスとって、若干テクニック使って登りんこ♪

こんな、崖崩れも・・・・あーこれも山サイ♪

また、アイスバーーーーーン攻めました。あーこれも山サイ♪

エグレている道も交わしながら、時には、エグレている道も通りながら・・あーこれも山サイ♪

そして、本日の最高到達点に到着しました。 鎮南線開通碑。
およそ、7kmの けもの道山サイは、キン肉マン消耗しました。
記念の記念撮影です。あーこれも山サイ♪そして、天空サイクリング♪
↑しつけ~よ

ここらで、腹ごしらえ・・・・テスタッチさん あざーす。 それ、持ってきましたか?
ま・さ・か の た・ま・ごっち。 自作+クッションで 割れてないですね・・・
山サイの あの 凸凹で割れないのですね・・・あーこれも・・・・・いただきます。

いや、このさぶい冬の 山サイランチ にラーメン+た・ま・ご は最高ですね・・・・

お腹いっぱい後、山サイは、下り山サイ
そして、臼杵市内方面へ下りまっする

景色もいいですね・・・


下った後は、ろっかさこ方面へ
んん、ツララが・・・・

山本リンだ ツララ・ツララ・ツラ ツララ♪(ウララじゃね?)
いい ツララ ゲットンしました♪

ウララ・ウララ 狙いうち♪
でも、テスタッチさんもオイラもこの時点でかなり消耗中(汗)。でも、このツララはレアです。
以外に見ないですよね・・・

最後にハプニング
SPDのクリートが とれたーーありえん(涙)

クリートを 靴に付け直して・・終了
・・・お疲れちゃん
山サイは、スリルがありまっせ~ブロックタイヤでどこでもサイクリング・・・・あーこれも山サイ♪

やっつけ、スケートサイクリング。バランス悪っ


早速、臼杵に入りました。

臼杵石仏の手前を 山方面 鎮南林道方面へ

この日の朝は さぶくて・・・・足のつま先が限界でした。HOTチャージ・・・・
テスタッチさんの つまさき も平気シューズがほしいですな・・・でも・・・んんん高い
足指先寒気やっつけグッズ、自作せんば・・・・

さあ、足の先もホットになったもんで、 ココから 山サイ
さあ、自転車でいこう♪歩いていこう♪ 行くものがかり魂♪・・・歩いていこう♪
自転車は、 サスが地球の凸凹を吸収して貰うように
いざ、ロックOFF
そして、オイラの
山サイスイッチ ON

山サイ・・・・バランスとって、若干テクニック使って登りんこ♪

こんな、崖崩れも・・・・あーこれも山サイ♪

また、アイスバーーーーーン攻めました。あーこれも山サイ♪

エグレている道も交わしながら、時には、エグレている道も通りながら・・あーこれも山サイ♪

そして、本日の最高到達点に到着しました。 鎮南線開通碑。
およそ、7kmの けもの道山サイは、キン肉マン消耗しました。
記念の記念撮影です。あーこれも山サイ♪そして、天空サイクリング♪
↑しつけ~よ

ここらで、腹ごしらえ・・・・テスタッチさん あざーす。 それ、持ってきましたか?
ま・さ・か の た・ま・ごっち。 自作+クッションで 割れてないですね・・・
山サイの あの 凸凹で割れないのですね・・・あーこれも・・・・・いただきます。

いや、このさぶい冬の 山サイランチ にラーメン+た・ま・ご は最高ですね・・・・

お腹いっぱい後、山サイは、下り山サイ
そして、臼杵市内方面へ下りまっする

景色もいいですね・・・


下った後は、ろっかさこ方面へ
んん、ツララが・・・・

山本リンだ ツララ・ツララ・ツラ ツララ♪(ウララじゃね?)
いい ツララ ゲットンしました♪

ウララ・ウララ 狙いうち♪
でも、テスタッチさんもオイラもこの時点でかなり消耗中(汗)。でも、このツララはレアです。
以外に見ないですよね・・・

最後にハプニング
SPDのクリートが とれたーーありえん(涙)

クリートを 靴に付け直して・・終了
・・・お疲れちゃん
山サイは、スリルがありまっせ~ブロックタイヤでどこでもサイクリング・・・・あーこれも山サイ♪

別大サイクル
湯布院ライド サイクリング
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説②
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説①
滝とチューリップやっつけサイクリング②
滝とチューリップやっつけサイクリング①
湯布院ライド サイクリング
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説②
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説①
滝とチューリップやっつけサイクリング②
滝とチューリップやっつけサイクリング①
Posted by show at 23:59│Comments(2)
│豊の国サイクリング
この記事へのコメント
鎮南山林道おつかれさまでした。
ここは『無』になれる場所のひとつで自分は好んでます。
鎮南山登山道の方は初ライドでしたが超サイコーでしたね。
登山者に配慮しながら楽しみましょう。
ヤバイです、聖地(八幡浜)へ行きたい度がアップしています…。
ここは『無』になれる場所のひとつで自分は好んでます。
鎮南山登山道の方は初ライドでしたが超サイコーでしたね。
登山者に配慮しながら楽しみましょう。
ヤバイです、聖地(八幡浜)へ行きたい度がアップしています…。
Posted by TESTACH at 2012年02月02日 13:59
TESTACH 1san~
お疲れ様です。スリルがある 山サイでしたね・・
後半は、新発見+スリルで楽しかったです。
聖地(八幡浜)?・・・そこに来ましたか?
聖地は、クロスカントリーですね・・・クロカン?!
どうせなら、大会も視野に入れますか?
お疲れ様です。スリルがある 山サイでしたね・・
後半は、新発見+スリルで楽しかったです。
聖地(八幡浜)?・・・そこに来ましたか?
聖地は、クロスカントリーですね・・・クロカン?!
どうせなら、大会も視野に入れますか?
Posted by ショーゲン at 2012年02月04日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。