ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月30日

大村湾一周サイクリング②

汗サカナ佐世保に入りました。
ハウステンボス到着!!!出発して走行距離50km自転車
ココで職場の 佐世保出身の Y君 に会いました。ココで会うか(笑)?



大村湾一周サイクリング②




大村湾一周サイクリング②



佐世保のコンビニで チョコレート 購入っ!!





大村湾一周サイクリング②



走行、なにやら 長~~い 棒が3つ見えました。
そして、お城の民宿発見。お城大好きなので宿泊希望です。

大村湾一周サイクリング②



大村湾一周サイクリング②



西海橋アップに到着しました。綺麗な橋です。
新西海橋の方は遊歩道になっており、橋の下を通れますね。
最高、いや~しまなみ思い出します。


大村湾一周サイクリング②


大村湾一周サイクリング②

大村湾一周サイクリング②


大村湾一周サイクリング②





丁度、真ん中に、憩いの場所があります。
そして・・・・サカナが覗けるんです。
これ、本当にココに立つのこわいっす汗ガーン

大村湾一周サイクリング②


大村湾一周サイクリング②

大村湾一周サイクリング②


大村湾一周サイクリング②



先ほど購入した チョコレート ココで食べました。最高!!!

I feel チョコレートアップニコニコ
チョコレートチャージOK!!
ココで食べるチョコ、うっうまい。
大村湾一周サイクリング②
 














しばらく、休憩していると観光客とガイドが来ました。

話を聞けました。
 
ココは渦潮が有名で、 No1 鳴門の渦潮   No2 関門海峡の渦潮

No3 ココの西海の渦潮  らしいです。いい話が聞けました。

サイクリング再開!!!

西彼杵半島に始めて上陸しました。

Zenさん・hi shinさん・ぴかさん・ちゃんさん

これから、西彼杵半島を楽しみます。



大村湾一周サイクリング②


Zenzoさんが言っていた、交差点にきました。
このまま直進か、Zenzoさん所に遊びに行こうか?
楽しい交差点Timeでした。
スタミナ不足な為、直進しました。
大村湾一周サイクリング②
大村湾一周サイクリング②



 

大村湾一周サイクリング②
大村湾一周サイクリング②

サイクリング最終章へ・・・




同じカテゴリー(自転車)の記事画像
ロードタイヤ
いち・ろく自転車
ヘルメット聖衣(クロス)
JCA登録 自転車マン儀式
MTB 最短・・・
自転車 リムテープ交換からのメンテ
同じカテゴリー(自転車)の記事
 ロードタイヤ (2012-05-23 11:35)
 いち・ろく自転車 (2012-05-17 23:05)
 ヘルメット聖衣(クロス) (2012-05-12 22:03)
 JCA登録 自転車マン儀式 (2012-03-16 22:48)
 MTB 最短・・・ (2012-02-12 20:34)
 自転車 リムテープ交換からのメンテ (2012-02-07 21:01)

この記事へのコメント
まっすぐ?
・・・残念。次回は右折お願いします^^

3本の柱は『針尾送信所』と言って、太平洋戦争の開戦を伝える暗号の「ニイタカヤマノボレ」を送信したと言われる電波塔です。
近くまで行くとそのスケールの大きさに結構驚かされますよ。
Posted by zenzo at 2009年04月30日 11:47
橋。ガランガランですね。
ほぼ貸し切りみたいですけど?

自分が行ったときは結構人多かったんでですね。。。

そしてその柱を「おばけ煙突だぁ~」とかって3本、2本、1本て撮ろうとおもったんですが、角度、進行方向的にムリだと思ったんで諦めました。

ぜひそれもお願いします。


しかし白い自転車…
見たかも。。。
Posted by hi-shinhi-shin at 2009年04月30日 23:09
Zenzoさん

3本の柱は近くまでいけるのですか?

行ってみますね・・

Hi Shinさん

白い自転車見たらよろしくお願いしますね・・・

後、折り畳みも・・・
Posted by ショーゲン at 2009年05月02日 23:00
ライブ終了!

燃えたよ、燃え尽きたよ。

真っ白にな・・・・・・・・
Posted by 昭和ライダー at 2009年05月03日 14:50
昭和ライダー 隊長っ!!!

いや、写真で勘違いライブ見ました。

写真で完全燃焼が確認できました。

今度、肉眼が見たいのでよろしくおねがいします(笑)
Posted by ショーゲン at 2009年05月06日 06:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大村湾一周サイクリング②
    コメント(5)