2012年01月23日
佐賀関方面 山サイ
新春発 山サイ(やまサイ・さんサイ)は佐賀関方面やっつけへ
やっぱり、ブロックタイヤに履き替えての山サイは こ・れ・ま・た 楽しいですね・・・
1月の乾燥シーズンも サイクリング汗にて WETにせんとですね・・・
さあ、いきやすか?レッツ だ マウンテン♪はMTB
ルート:豊後~坂ノ市~佐賀関~山サイ~大志生木~幸崎~坂ノ市~森町~松岡~豊の国
走行距離:68km
愛車:熱き赤い魂の スペシャ君
メンバー:テスタッチさん・・・・山サイは、今の所、オイラとテスタッチさんOnlyですね(汗)・・・
アドレナリン放出度:85%

やっぱり、ブロックタイヤに履き替えての山サイは こ・れ・ま・た 楽しいですね・・・
1月の乾燥シーズンも サイクリング汗にて WETにせんとですね・・・
さあ、いきやすか?レッツ だ マウンテン♪はMTB

ルート:豊後~坂ノ市~佐賀関~山サイ~大志生木~幸崎~坂ノ市~森町~松岡~豊の国
走行距離:68km
愛車:熱き赤い魂の スペシャ君
メンバー:テスタッチさん・・・・山サイは、今の所、オイラとテスタッチさんOnlyですね(汗)・・・
アドレナリン放出度:85%

朝、裸足のままで飛び出して9:00に出発。
10km付近、エブリワンで 暖かくなったので 服の軽量化。

久しぶりの 山サイ・・・このブロックタイヤがいいですね・・・
天気は悪いので雨仕様です。

テスタッチさんと 坂ノ市にて合流、坂ノ市~臼杵の元有料道路を走り、六ヶ迫温泉方面へ

さあ、佐賀関・幸崎方面への 本格 山サイ方面へ レッツ だ MTB

山の中へいく ムード・・・・・いきなり、きやした。人工トンネル。
これは、人力トンネルでしょ。んんマンダム♪やっぱり、手作り最高ですね・・・なんとか遂道でした。

さあ、本格的 山サイゾーンへ・・・ココからはアドレナリンが出ます
何せ テクニックも入ります 山サイは・・・

いや~スリル満点です。
ジットコースター以上です。こけたら、怪我するかもですね(笑)

なっ何~!?
淵の滝????当然いくっしょ


やっぱり、自転車は バンビーナになれますね・・・

さあ、マイナスイオンチャージ後は、 山サイ再開
アドレナリンロード行きますよ

こんな人生ロックンロール中です♪




テスタッチさんは 以外にお初アウトドアラー♪オイラのより、袋ラーメンがスムーズに入りますね。。
おおお昭和の チキンラーもいいですね・・・チタンのSnow Peak がいいですね・・・・
山サイラー次は、 自作卵入りでお願いします(笑)

さあ、お腹いっぱい後は、最終サイ。幸崎にて・・・
サーファーがレアですがいました。サーファー見学へ


大在で テスタッチさん と グッバイして、大野川を川サイ

大野川の流れのようにを見ながら アルプスの少女気分のおっさんブランコ♪

そして、終了。山サイの汚れですね・・・・

水圧で山サイの汚れ落として、メンテして終了。楽しゅーございました。
お疲れちゃん。オイラも 山サイ発見せんば♪・・・・

※山サイ=やまさい・さんさい 読み方どっちでもOK♪
10km付近、エブリワンで 暖かくなったので 服の軽量化。

久しぶりの 山サイ・・・このブロックタイヤがいいですね・・・
天気は悪いので雨仕様です。

テスタッチさんと 坂ノ市にて合流、坂ノ市~臼杵の元有料道路を走り、六ヶ迫温泉方面へ

さあ、佐賀関・幸崎方面への 本格 山サイ方面へ レッツ だ MTB

山の中へいく ムード・・・・・いきなり、きやした。人工トンネル。
これは、人力トンネルでしょ。んんマンダム♪やっぱり、手作り最高ですね・・・なんとか遂道でした。

さあ、本格的 山サイゾーンへ・・・ココからはアドレナリンが出ます
何せ テクニックも入ります 山サイは・・・

いや~スリル満点です。
ジットコースター以上です。こけたら、怪我するかもですね(笑)

なっ何~!?
淵の滝????当然いくっしょ

こっこれは♪伝説の 山サイのみ見れる滝(車ではこれない)
テスタッチさん発掘ですね・・・・オイラも山サイ発掘せんばですね・・・
これは、MTBならこれる滝 マイナスイオン あざーす♪のポーズです。

やっぱり、自転車は バンビーナになれますね・・・

さあ、マイナスイオンチャージ後は、 山サイ再開
アドレナリンロード行きますよ

こんな人生ロックンロール中です♪


樅(もみ)の木山通過。登山も出来そうですね

ダムに到着.山サイラーしました。麺づくり頂きました。

テスタッチさんは 以外にお初アウトドアラー♪オイラのより、袋ラーメンがスムーズに入りますね。。
おおお昭和の チキンラーもいいですね・・・チタンのSnow Peak がいいですね・・・・
山サイラー次は、 自作卵入りでお願いします(笑)

さあ、お腹いっぱい後は、最終サイ。幸崎にて・・・
サーファーがレアですがいました。サーファー見学へ


大在で テスタッチさん と グッバイして、大野川を川サイ

大野川の流れのようにを見ながら アルプスの少女気分のおっさんブランコ♪

そして、終了。山サイの汚れですね・・・・

水圧で山サイの汚れ落として、メンテして終了。楽しゅーございました。
お疲れちゃん。オイラも 山サイ発見せんば♪・・・・

※山サイ=やまさい・さんさい 読み方どっちでもOK♪
別大サイクル
湯布院ライド サイクリング
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説②
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説①
滝とチューリップやっつけサイクリング②
滝とチューリップやっつけサイクリング①
湯布院ライド サイクリング
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説②
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説①
滝とチューリップやっつけサイクリング②
滝とチューリップやっつけサイクリング①
Posted by show at 20:04│Comments(0)
│豊の国サイクリング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。