ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月14日

豊後水道やっつけサイクリング

自分事ですが、バタバタで、引越し・手続き・片付けもようやく目指した状況に近づき、

趣味の妄想ルーム(倉庫ですが・・)もボチボチ片付いた・・っす。

久しぶりにペダリング人生のサイクリングへ。新天地は豊の国。


ルート・豊の国~坂ノ市~佐賀関~関崎~臼杵~野津~犬飼~豊の国

走行距離:110km


豊後水道やっつけサイクリング



パンチ若干、寒いので、コロンビアのブラック鎧で出陣っす。

亀塚古墳にてまずは、休憩。この頂きは景色なかなかGoodです。

豊後水道やっつけサイクリング




亀塚古墳を佐賀関方面へ、佐賀関の道の駅到着。


豊後水道やっつけサイクリング



久しぶりの鳥飯はパワーUPです。

豊後水道やっつけサイクリング




佐賀関の海沿いをサイクリングすれば、佐賀関サイクリングロードへ到着

豊後水道やっつけサイクリング




ココのバス停は、似た様な漢字です。左になくて、右にある漢字は、なんでしょうか?みたいな

豊後水道やっつけサイクリング


佐賀関サイクリングロードは、ファミリー向けですね・・

このような景色でサイクリングです。地磯・釣りポイントも見ながらサイクリングですね・・・最高

豊後水道やっつけサイクリング





佐賀関に入れば、釣り人発見。近づけば、アジパラダイス。

豊後水道やっつけサイクリング





声をかければ、なっ何~~?

同じ、長崎から、同じ戻って来た、Kさんではありませんか?

魂の釣りトーク(自分は、軍艦島やら野母崎)して、今後の豊の国釣り予定の話して、再サイクリングへGo!!!


豊後水道やっつけサイクリング


龍馬が長崎へ初めて行った時は、この佐賀関に上陸したぜよ

龍馬も佐賀関に初上陸した時は、まっこと、綺麗な眺めぜよって言った事でしょう。

豊後水道やっつけサイクリング


ペダルを回して、関崎方面へ・・・あの鐘をならすのは、あなたです。

鐘をならせば、音色は、豊後水道へ

川中美幸さんの歌、豊後水道の歌詞を見ました。

何を急ぐか、豊後水道ウワーン


 
豊後水道やっつけサイクリング





さらに下れば、関崎灯台バンザイです。長距離と自転車担いで下山で結構ヘロヘロでしたが、


灯台でパチリです。



 
豊後水道やっつけサイクリング




灯台付近を散策すれば、豊後水道の絶景ですね。。。

何を思うか豊後水道ですね・・・・


豊後水道やっつけサイクリング


臼杵に入れば、鯉のぼりロードです。

男の中の男シーズンですね・・・・ココの鯉のぼり泳いでます。


豊後水道やっつけサイクリング


そして、桜シーズンでは最も、盛り上がる臼杵城です。

大友宗麟の本拠地ですね。。

最強の時代は最強の軍師ですね・・・最強の軍師、立花道雪


臼杵城から・・・・以下、この布陣でいければ、かなり、強かったでしょうねパンチ

                   ●大友宗麟

                ★立花道雪 
 
臼杵鑑速        吉弘鑑理          吉岡長増     
              ★
高橋紹運                   ※水軍衆の若林鎮興
                 ★立花宗茂


豊後水道やっつけサイクリング



臼杵を後に、野津~犬飼ですね。。。犬飼は、大野川にて一休み×2

川の流れのように・・・すね・・・



豊後水道やっつけサイクリング


最後は、大野川の菜の花ジュータンロードを通って久しぶりの豊の国サイクリング
終了!!!


おつかれちゃん!!! 次は、山へいきますか?


豊後水道やっつけサイクリング




同じカテゴリー(豊の国サイクリング)の記事画像
別大サイクル
湯布院ライド サイクリング
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説②
長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説①
滝とチューリップやっつけサイクリング②
滝とチューリップやっつけサイクリング①
同じカテゴリー(豊の国サイクリング)の記事
 別大サイクル (2012-05-31 09:23)
 湯布院ライド サイクリング (2012-05-30 23:05)
 長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説② (2012-04-28 08:47)
 長湯やっつけサイクリング ガニ湯伝説① (2012-04-27 22:59)
 滝とチューリップやっつけサイクリング② (2012-04-25 21:08)
 滝とチューリップやっつけサイクリング① (2012-04-23 22:07)

この記事へのコメント
お久しぶりです。震災以降更新がないから心配していました

それにしてもパワフルですね~。関崎灯台まで自転車で行ったんだ。あの坂道を歩かずに自転車でいくところがすごいです(笑)

犬飼のところは5月5日前にはどんこのぼりがあがります。とってもきれいだよ。また面白い記事の更新を楽しみにしています♪
Posted by おにぎり太郎 at 2011年04月14日 15:20
おひさしぶりです。
お元気そうで何よりです。

鯉のぼり迫力ありますね。
実際に見てみたいです。
この時期だと長崎は千々石の展望台から沢山の鯉のぼりが上がっていると思います。
それも、迫力ありますよ。

龍馬上陸の看板が手書きってのがいいですね。
そして、立花道雪。いいですねぇ。

次は山じゃなくて海でしょう。
自転車だけじゃなく、赤黒い愛刀も使ってやってください。

また、更新待ってます(^ー゜)ノ
Posted by 赤影二郎 at 2011年04月15日 03:40
豊の国にお引越しでしたか
そちらの海もとても美しいようですね
これからも更新がとても楽しみです
Posted by cycle446 at 2011年04月17日 21:41
おにぎり太郎さん~

関崎灯台は思ったより、登りがありましたね・・・

灯台にいくまでは、自転車担いだので少しフラフラになりましたが・・

豊後水道の景色みれば、疲れも吹っ飛びました。

犬飼のところの5月5日前のどんこのぼり行きたいですね・・・


赤影二郎さん~

始めまして・・・・赤影二郎さん・・・・

長DRY崎の誰のコメントか想像して楽しんでます。

赤黒い愛刀を使いたいのですが、場所と釣り魂人を

検索中です。豊の国での忍者赤影参上時は、ぜひ、

釣り鯛ですね・・・・

長崎で習得した物を活かさんば・・ですね・・武勇伝魂で・・

長崎釣り情報もお願いしますね・・・

○○が釣りグッズのファイヤブラットの帽子買ったとか(笑)


cycle446さん~

豊の国で新しい人生が始まりました。

こちらも海も違う美しさがありますね・・・・

お互い、新天地での自転車人生楽しみましょう。
Posted by ショーゲン at 2011年04月21日 00:05
佐賀関の写真、ここでお会いしたんですね。
自然を満喫するサイクリング、
いいですネエ~~
これからもお互いに楽しみましょう~^^
Posted by アルプスの由美 at 2011年09月15日 14:23
アルプスの由美さん~

ココの灯台ですね・・・汗だくでした。

自然満喫ですれ違った時は、声かけます・・・

よろしくお願いします。
Posted by ショーゲン at 2011年09月16日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豊後水道やっつけサイクリング
    コメント(6)