2009年02月07日
自転車トラブル
自転車乗り、ブルー
が入る瞬間の画像です。
帰宅後、タイヤが視界にはいるが・・・
空気圧NG
パンクです。

原因追求

こっこれかーー??
丁度、リムテープ部がへたれてっゾ!!!
ココにチューブがめり込んでのパンクです
自転車LOOK師匠が見たら、おこられっぞ(笑い)
リムテープ交換しました(気分はスッキリ)


最近、ライトの調子
も悪い
ので、メンテナンスしたが・・・
少し、飽きたので、 セブン 対 キングジョー
を演出してみました・・・特撮大好き、T隊長、どうでしょうか?

さあ、スッキリしたんで又、明日から、自転車人生
レッツ GO
!!!!


帰宅後、タイヤが視界にはいるが・・・
空気圧NG


原因追求

こっこれかーー??
丁度、リムテープ部がへたれてっゾ!!!
ココにチューブがめり込んでのパンクです

自転車LOOK師匠が見たら、おこられっぞ(笑い)
リムテープ交換しました(気分はスッキリ)

最近、ライトの調子


少し、飽きたので、 セブン 対 キングジョー
を演出してみました・・・特撮大好き、T隊長、どうでしょうか?
さあ、スッキリしたんで又、明日から、自転車人生
レッツ GO

Posted by show at 06:52│Comments(7)
│自転車
この記事へのコメント
ちっちゃ!!
え!?
ちっちゃ(゜Д゜ )
え!?
ちっちゃ(゜Д゜ )
Posted by hi-shin
at 2009年02月07日 07:08

リムテープといえば、中学生の頃、パンク修理実施し
空気をいれ完了!っと思っていたら、リムテープ損傷
してて、大爆発を起しました。
一瞬なにが起こったのかわからずにぼーぜん・・・
その後分解し、リムテープの役割を理解。
人間失敗して覚えていくものですね(笑
空気をいれ完了!っと思っていたら、リムテープ損傷
してて、大爆発を起しました。
一瞬なにが起こったのかわからずにぼーぜん・・・
その後分解し、リムテープの役割を理解。
人間失敗して覚えていくものですね(笑
Posted by ぴかいっちゃん
at 2009年02月07日 08:47

hi-shinさん
乗れねーー
え!?
乗れないですわ(゜Д゜ )
ぴかいっちゃんさん
結構、自転車いじってます(知ってます)ね・・・・・
そのうち、趣味になるかも(笑)しれませんね・・・
メンテナンスした自転車で釣りに行きましたみたいな・・
乗れねーー
え!?
乗れないですわ(゜Д゜ )
ぴかいっちゃんさん
結構、自転車いじってます(知ってます)ね・・・・・
そのうち、趣味になるかも(笑)しれませんね・・・
メンテナンスした自転車で釣りに行きましたみたいな・・
Posted by ショーゲン at 2009年02月08日 08:15
こんにちは。
久しぶりに拝見します。
リムテープ劣化→ニップル・スポークとチューブが接触→チューブ破れ
という所でしょうか。
やはり何でも定期メンテナンス・予防保全は重要ですね。
しかし、不況ですから事後保全になっても仕方ないですね。
久しぶりに拝見します。
リムテープ劣化→ニップル・スポークとチューブが接触→チューブ破れ
という所でしょうか。
やはり何でも定期メンテナンス・予防保全は重要ですね。
しかし、不況ですから事後保全になっても仕方ないですね。
Posted by LOOK 555 at 2009年02月08日 11:48
師匠、久しぶりです。
そうなんです、予防保全したいのですが、何せ、
不況なもんで、事後保全になってしまいます。
世の中 不況 ですが、 歩強(ふきょう)=自転車ですね
自転車人生ロックンロールしましょう。
そうなんです、予防保全したいのですが、何せ、
不況なもんで、事後保全になってしまいます。
世の中 不況 ですが、 歩強(ふきょう)=自転車ですね
自転車人生ロックンロールしましょう。
Posted by ショーゲン at 2009年02月08日 20:15
次は 仮面ライダー1号対地獄大使で、お願いします。某焼き鳥は、唐揚げへとフォームチェンジです。
Posted by 昭和軍団マスクドライダー at 2009年02月08日 23:15
隊長、お久しぶりです。
いやーー隊長のコメント待ってました。。
あっあれ・・・TT隊長は???
これからよろしくお願いします。
某焼き鳥屋の から揚げ??受けますね。
誰かが食べて、その味は??のブログレポがほしいですね。
いやーー隊長のコメント待ってました。。
あっあれ・・・TT隊長は???
これからよろしくお願いします。
某焼き鳥屋の から揚げ??受けますね。
誰かが食べて、その味は??のブログレポがほしいですね。
Posted by ショーゲン at 2009年02月09日 20:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。