2008年11月03日
バルーンとコスモス
11月2日・・・・バルーンフェスタに行きました。
長崎から高速で1時間かからないくらいです。
SAGA 佐賀県です。
一番初めに見たバルーン・・・です。

次次にバルーンが登場します。いい光景です。一度観覧をお勧めします。
バルーンよかった・・・子供が喜んだ・・よかった
実は・・・


さらに、近所探索・・・・・
なんじゃーこのバス亭は・・メロンじゃーー

うわーもしかして・・次のバス停は・・・
キター柿じゃ・・・・・そして次はイチゴ・・・・このバス亭から
バス乗るぞー

最後に近所の河原にコスモスゾーンがありました。
見物客も多いです。
コスモス万歳・・・


昼は、近所の隆砲ラーメン食べました。大砲ラーメンの昔ラーメンと同様・・
呼び戻しスープでした。大砲ラーメンで修行した人の様です。
とっても美味しかったです。
108親父が食べたら喜ぶでしょう。家から近い・・・
親父・・コメントよろしくお願いします。・・・
このくそ○○の装置が・・・

長崎から高速で1時間かからないくらいです。
SAGA 佐賀県です。
一番初めに見たバルーン・・・です。
次次にバルーンが登場します。いい光景です。一度観覧をお勧めします。
バルーンよかった・・・子供が喜んだ・・よかった
実は・・・
近所の河原で今日知り合いになった人が
バルーンフェスタがある事を教えてくれました。
Nさん・・ありがとうございました。
あー自分から話かけてよかった・・・
しかも・・本当に偶然・・会社が同じだった・・・
しかも担当もいっしょ・・・○ン○ュラ話で盛り上がる
しかも家がとなり・・・・
あー人生 以外に縁があるな・・・・
よし・・今日も通勤コースをサイクルだ・・・今日は折り畳みだ・・・
笛吹き銅像と写真だーー
DAHONこれからもーよろしく・・・・・
さらに、近所探索・・・・・
なんじゃーこのバス亭は・・メロンじゃーー
うわーもしかして・・次のバス停は・・・
キター柿じゃ・・・・・そして次はイチゴ・・・・このバス亭から
バス乗るぞー
最後に近所の河原にコスモスゾーンがありました。
見物客も多いです。
コスモス万歳・・・
昼は、近所の隆砲ラーメン食べました。大砲ラーメンの昔ラーメンと同様・・
呼び戻しスープでした。大砲ラーメンで修行した人の様です。
とっても美味しかったです。
108親父が食べたら喜ぶでしょう。家から近い・・・
親父・・コメントよろしくお願いします。・・・
このくそ○○の装置が・・・
Posted by show at 20:38│Comments(3)
│enjoy
この記事へのコメント
おぉ!!バルーンフェス!!
じつは、ぶ~パパ 熱気球のパイッロットライセンスも持ってたりします。
ここ数年、飛んでいないのでペーパーパイロットですけど(汗)
むかしむかし、そのむかし、佐賀のバルーンフェスにも参加したことありますよ!
じつは、ぶ~パパ 熱気球のパイッロットライセンスも持ってたりします。
ここ数年、飛んでいないのでペーパーパイロットですけど(汗)
むかしむかし、そのむかし、佐賀のバルーンフェスにも参加したことありますよ!
Posted by ぶ〜パパ
at 2008年11月03日 23:07

ぶ~パパさんへ・・・・
え~ バルーンフェスに参加したんですか(驚)?
上から見る光景いいでしょうね?
下から見ている人はみんな手を振ってましたが、
バルーンに乗って下の人に手を振ってみたーーーいです。
トレック FX・・安定した自転車ですね。
雪中走行など見れるのでしょうか?
これららも、FXの記事楽しみにしてます。
え~ バルーンフェスに参加したんですか(驚)?
上から見る光景いいでしょうね?
下から見ている人はみんな手を振ってましたが、
バルーンに乗って下の人に手を振ってみたーーーいです。
トレック FX・・安定した自転車ですね。
雪中走行など見れるのでしょうか?
これららも、FXの記事楽しみにしてます。
Posted by ショーゲン at 2008年11月04日 06:28
こちらでは、はじめましてですネ。
ご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
私のお気楽なblogに、いつも暖かいコメントを頂きまして
有難う御座います。
ご近所にサイクリングコースが有ったり、
自然豊かな環境のようで良いですネ。
私の所は少々気合を入れないと、
そういった場所にいけないので羨ましいです。
自転車を始めたばかりの若輩者ですが、
これからも宜しくお願いいたします。
ご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
私のお気楽なblogに、いつも暖かいコメントを頂きまして
有難う御座います。
ご近所にサイクリングコースが有ったり、
自然豊かな環境のようで良いですネ。
私の所は少々気合を入れないと、
そういった場所にいけないので羨ましいです。
自転車を始めたばかりの若輩者ですが、
これからも宜しくお願いいたします。
Posted by masa at 2008年11月06日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。