2011年11月10日
森の科学探検隊
森の科学探検隊に 参加 しました。
入隊です。

入隊です。
大自然散策ですが、大自然の仕組みやら、豆知識が分かります。
モリゾーピッコロ先生の説明が分かり易く、面白い♪

指の第一関節のカマキリ・・・レアです。
その名も ヒナカマキリ・・・ヒナの様に小さい

そして、これから、探検なのですが・・・
歩きながら、生物・植物の説明で・・・名前から役目などの説明がすごい
入隊員はそうなんだ、と うなずくばかりです。
※実は、夜勤明けのままで、テンションは低めを推移してましたが、
始まれば、テンション上昇じゃないですか?
kamen Cycler108さんの方が、テンション高かったですが(笑)

散策・・・姫も楽しそうですニャ

オイラはこれの説明を受けました。
右巻きです。左巻きがあれば・・レア(珍しい)
モリゾー先生、質問に全て答えるし、+α教えてくれます。すっスゴーーイ

みんなで書いた絵を張り合わせて・・・・大自然

落ち葉拾って

落ち葉のレインボーー(秋限定らしいです)

先生にサインもいただきました。
あざーすですね

この日を境に 自然を見る視点が変わりました。
この日を境に 土曜日の7:15から モリゾー・ピッコロ見るようになりました。
最後は、戸次の ごぼまん 食べて終了。
来年も参加したいっす

モリゾーピッコロ先生の説明が分かり易く、面白い♪
指の第一関節のカマキリ・・・レアです。
その名も ヒナカマキリ・・・ヒナの様に小さい
そして、これから、探検なのですが・・・
歩きながら、生物・植物の説明で・・・名前から役目などの説明がすごい
入隊員はそうなんだ、と うなずくばかりです。
※実は、夜勤明けのままで、テンションは低めを推移してましたが、
始まれば、テンション上昇じゃないですか?
kamen Cycler108さんの方が、テンション高かったですが(笑)
散策・・・姫も楽しそうですニャ
オイラはこれの説明を受けました。
右巻きです。左巻きがあれば・・レア(珍しい)
モリゾー先生、質問に全て答えるし、+α教えてくれます。すっスゴーーイ

みんなで書いた絵を張り合わせて・・・・大自然
落ち葉拾って
落ち葉のレインボーー(秋限定らしいです)
先生にサインもいただきました。
あざーすですね
この日を境に 自然を見る視点が変わりました。
この日を境に 土曜日の7:15から モリゾー・ピッコロ見るようになりました。
最後は、戸次の ごぼまん 食べて終了。
来年も参加したいっす

Posted by show at 20:27│Comments(2)
│これいい
この記事へのコメント
私の父が戦時中、予科練で戸次にいたそうです。へつぎって読むんですよね。
Posted by 温泉小僧 at 2011年11月10日 22:22
温泉小僧さん~
戸次に予科練があったのですね・・・今度、散策してみます。
情報ありがとうございます。
へつぎの ごぼう は美味しいですよ
戸次に予科練があったのですね・・・今度、散策してみます。
情報ありがとうございます。
へつぎの ごぼう は美味しいですよ
Posted by ショーゲン at 2011年11月13日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。