ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月03日

五家原 サイクリング山登り

こんなに近くにいい サイクリング コースがあったなんて・・・

五家原 サイクリング山登りへ

山登りなので、選択した自転車は、山だけに 

マウンテンバイク(MTB)・・・・スペシャ君でレッツだGo!!!

五家原 サイクリング山登り
チョキ今回は、冬の防寒グッズも試しました。

手袋カバー と  シューズカバーです。

五家原 サイクリング山登り



















なにっ!!!これは、フリーザ の足じゃないですか?

暖かいが、ギアチェンジに一苦労です。グリップシフトには、よさそうですが・・・・

五家原 サイクリング山登り














丁度、長男坊のマラソン大会があったので ちっくと拝見、

後ろに見える山のアンテナが 五家原です。あそこまで登るのか汗汗

五家原 サイクリング山登り


















長男坊を応援した後は、いざ、五家原へ

五家原 サイクリング山登り


















長田中学校からが長い坂です。何キロあるのでしょうか?

途中は、落ち葉や枝の上をミシミシいわせながら これぞ、MTBチョキ

五家原 サイクリング山登り













やっぱり、ココは 一人 二部合唱でしょビックリ

秋のゆう(秋の夕日に)日に  照るやま(照る山も~み~じ~)も~み~じ~

濃いも薄い(濃いも薄いも)も   か・ず・あ・るなかに~♪♪
                     ↑ココでそろえる(笑)

白木峰高原・こどもの城を通過!!!
 五家原 サイクリング山登り



















諫早少年自然の家付近に到着
一休み ぽかぽか陽気に昼寝30min

五家原 サイクリング山登り


















サイクリング再開すれば、山の頂が見えました。まだ、あんなに上ですか(冷汗)汗汗

五家原 サイクリング山登り


















ココから、道も細くなります。

おっ、登山道もあるじゃないですか?

今度、子供らと登山せんばですね・・

五家原 サイクリング山登り



















予想以上に坂が、長く、久しぶりに右ヒザがガクガクしました。

二酸化炭素はかなりはきました。心拍数は上昇

なぜか自分が鏡にも映らない・・・・ラーの鏡?じゃねーよ

五家原 サイクリング山登り














って余裕無しで

スタミナ限界がせまってましたが、アンテナが見えて、復活っす。

この道は、国道184

国道イワシ、ここまで

五家原 サイクリング山登り

















そして・・・いただきに到着です。

五家原 サイクリング山登り


















長田中が、6kmくらい走ってたので

22-6=16kmくらいの登りでしょうか?
五家原 サイクリング山登り

















ここは、360度の 大パノラマです。

パノラマ①大村湾方面・・・長崎空港も見えます。

五家原 サイクリング山登り

















パノラマ②・・・佐賀・嬉野・久留米方面


パノラマ③・・・有明海方面★熊本見えます


パノラマ④・・・雲仙・諫早・堤防道路方面

五家原 サイクリング山登り


















など、360度の大パノラマが楽しめます。

パノラマ②・・・佐賀・嬉野・久留米方面で
おにぎりチャージです。

五家原 サイクリング山登り


















もうひとつおにぎり

それは、山っ
五家原 サイクリング山登り















そして、頂上で スペシャ君と バンザイ


五家原 サイクリング山登り


















パノラマチャージしたので、下りへ レッツ だサイクリング

五家原 サイクリング山登り

















て、言って、下ったら、スタミナ消耗していて、体が思うように

動かず・・・・急カーブにて

スッテンコロりん  スットントン

気持ちよく ズッコケ ました。

360度大パノラマサイクリング

この登りをやっつける事はオススメです。


五家原 サイクリング山登り







                  


同じカテゴリー(自転車)の記事画像
ロードタイヤ
いち・ろく自転車
ヘルメット聖衣(クロス)
JCA登録 自転車マン儀式
MTB 最短・・・
自転車 リムテープ交換からのメンテ
同じカテゴリー(自転車)の記事
 ロードタイヤ (2012-05-23 11:35)
 いち・ろく自転車 (2012-05-17 23:05)
 ヘルメット聖衣(クロス) (2012-05-12 22:03)
 JCA登録 自転車マン儀式 (2012-03-16 22:48)
 MTB 最短・・・ (2012-02-12 20:34)
 自転車 リムテープ交換からのメンテ (2012-02-07 21:01)

この記事へのコメント
えええええ~~~~~~~~
大丈夫ですか~~~~~~~
まあ記事書いてらっしゃるんで大丈夫そうですね。

私が口ずさむなら、森のくまさんでしょうね~www
スタコラサッサッサノサ~みたいなwwww

良い場所ですよね~
何度か彼女と行った事あります・・・
遠い記憶です・・・

私も来年あたりチャレンジしまーす^^v
Posted by とっとっとー at 2010年12月03日 10:41
お久しぶりです
転倒、大丈夫でしたか?
五家原は以前、骨折したまま強行登山したら山頂で動けなくなった因縁の山です
でも記事を見てたら自転車で登ってみたくなりました
Posted by cycle446 at 2010年12月04日 18:49
五家原岳(1058M)は、ワタクシもMTBで上りました。
7月末でしたが、下界は曇りでも頂上は寒かったぁ~~。
あまりのキツサで、途中で3度、ひっくり返っていましたっけ。

もう一度、チャレンジするかって~~~~んんん。
Posted by 草刈りマン at 2010年12月06日 20:02
スベってころんで、お~いたけん( ´ ▽ ` )ノ
天ヶ瀬、楽しみにしてます。
Posted by ほまちゃん at 2010年12月08日 12:55
とっとっとー さん~

森のくまさんはいいですね・・・・

自分のネタに入れます。

来年あたりチャレンジお願いします。汗かきます(笑)




cycle446 さん~

骨折したまま強行登山したのですか?

骨折に登山は自分は経験無しです。(笑)

五家原岳(1058M)は、雲仙より長く、自分は

自己最高の登りになりました。次は、18km以上のヒルクライムに

挑戦

したいですね・・・
どこかありますか?



草刈マンさん~

7月末の挑戦は、個人的にすごいと思います。

熱中Showは大丈夫でしたか?

登るときは、 心拍数あがりますが、

登った時の あの自分だけの大パノラマがたまらないですよね



ほまちゃんさん~

すべって、ころんで、が楽しいです。

怪我はしない程度に・・・・・・

長距離登りの後の下りは以外に危険で、


体が消耗していて ズッコケ る時もあります。

天ヶ瀬もサイクリングしますか(笑)
Posted by ショーゲン at 2010年12月12日 20:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五家原 サイクリング山登り
    コメント(5)